top of page
  • 執筆者の写真Japan IVO

第8回ラジオ波焼灼術(RFA)トレーニングプログラムを7月に実施します

第8回ラジオ波焼灼術(RFA)トレーニングプログラムを7月29日(金)~7月30日(土)に実施します。 私たちはRFA技術の習得やノウハウの共有を目的として国内版のトレーニングプログラムを計7回実施し、全国各地から112名の医師が受講しています。また、昨年11月と本年2月には国際版のトレーニングプログラムを実施し、海外から21名が受講しました。 参加ご希望の方は、以下の募集要項をご参照下さい。

【対象・募集人数】 中級者から上級者(主たる術者としてRFAの実施経験がある医師) 18名程度

【日時】 2016年7月29日(金)~7月30日(土) 2日間で座学研修と実地臨床見学を行う

【場所】 順天堂大学(〒113-8431 東京都文京区本郷2丁目1番1号)

【参加費】 3万円(懇親会代および昼食代を含む、宿泊代は除く)

【提出書類】 応募の際は添付の書式でお願いします ・履歴書(顔写真付き)   書式 : rirekisho ・所属上長からの推薦状(PDFでの送付が難しい場合はFAXでも可) 書式 : suisenjyo

【問い合わせ先・申し込み先】 消化器癌集学的治療研究会 (順天堂大学大学院医学研究科 画像診断・治療学医局内) 〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1 TEL: 03-3813-3111 (内線3382)   FAX: 03-5684-5960 e-mail: ivo@juntendo.ac.jp

これまでのトレーニングプログラムの詳細は、下記をご覧下さい。

<YouTube> ラジオ波焼灼術(RFA)トレーニングプログラム Radiofrequency ablation (RFA) training program in Japan

<ブログ> このブログ内の「カテゴリ一覧」でトレーニングプログラムに分類されている記事

トレーニングプログラム スケジュール(予定)7月29日(金曜日)14:00開会式 およびRFAトレーニングプログラムの紹介14:10講義「RFA機器説明・デモ」14:30講義「超音波検査機器説明」14:50講義「RFAの適応・合併症」15:30講義「RFAにおける看護師の役割」15:50休憩および移動16:00症例レビュー・自由討論 症例プランニング・超音波検査見学(実地臨床見学)17:30休憩および移動17:40各施設から持ち寄ったRFA困難症例の検討会18:30終了19:30情報交換会(懇親会)7月30日(土曜日)8:30RFA手技見学(実地臨床見学)12:30昼食 / 各施設から持ち寄ったRFA困難症例の検討会13:30講義「転移性肝癌のRFA」14:10休憩14:20各施設から持ち寄ったRFA困難症例の検討会15:00講義「ラジオ波焼灼術(RFA)の総括と展望」15:40術前術後の画像評価16:00ラップアップ(集合写真撮影・修了証授与など)16:30終了(予定)

  1. 宿泊について

宿泊の手配をご希望の方はお茶の水セントヒルズホテル(朝食付き ¥7,800(税別)/1名 http://www.sthills.co.jp/)の予約をコヴィディエンジャパン株式会社(担当:藤田 e-mail:  ken.fujita@medtronic.com 携帯080-3451-1487)がお手伝いしますのでお知らせください。なお、宿泊代は各自でご精算頂きます。


第1回~第6回RFAトレーニング参加者延べ 99名(日本地図)
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page