Ablation Webinar

  • IAW

  • Event

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • All Posts
    • Ablation Club/Ablation Workshop
    • Ablation Webinar
    • 取材記事
    • トレーニングプログラム
    • APASL STC 2018 Yokohama
    • ACTA 2020 TOKYO
    • 親睦会
    • 教室案内
    • 学会・研究会
    • 注目の投稿
    検索
    葉月の会 2019
    Japan IVO
    • 2019年8月15日
    • 1 分

    葉月の会 2019

    先週の火曜日は、短期留学生として半年間チームに加わる台湾からのHsin-Yi Chen 先生と、3人の短期研修生(フィリピンのBrylle Caesar Ang Dala先生とJohn Mark Katindig Torres先生、シンガポールからのSamantha...
    閲覧数:1回0件のコメント
    霜月の会2018
    Japan IVO
    • 2018年11月22日
    • 1 分

    霜月の会2018

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室には、11月19日から30日までPhilippine General Hospitalのmedical resident のHenry Winston Carpio Li 先生とTaichung Veterans General...
    閲覧数:0回0件のコメント
    葉月の会 2018
    Japan IVO
    • 2018年8月16日
    • 1 分

    葉月の会 2018

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室には、8月6日から17日までVilnius UniversityのCornelia Peter先生とAin Shams Universityの Reham Abdelmohsen Esmail Lasheen先生が滞在しています。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    皐月の会2018 (May Gathering 2018)
    Japan IVO
    • 2018年5月28日
    • 2 分

    皐月の会2018 (May Gathering 2018)

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室では、新しく迎えた先生やスタッフの情報交換と歓迎を目的とした「皐月の会」を実施しました。 5月からAmina Bulatihan先生、IVO室に4月からMEの佐藤さん、浅見さんが加わりました。 また、Queen Mary,...
    閲覧数:0回0件のコメント
    Isabella Beatriz Enriquez先生が短期研修を終了しました 2018/03/23
    Japan IVO
    • 2018年3月23日
    • 1 分

    Isabella Beatriz Enriquez先生が短期研修を終了しました 2018/03/23

    Isabella Beatriz Enriquez先生が短期研修を終了しました 。 医局で寿司とピザを取り、送別会を行いました。 Dr. Isabella Beatriz Enriquez is gifted and works hard. We enjoyed...
    閲覧数:0回0件のコメント
    2018年 順天堂大学 画像診断・治療学 新年会
    Japan IVO
    • 2018年1月23日
    • 2 分

    2018年 順天堂大学 画像診断・治療学 新年会

    順天堂大学 消化器画像診断・治療学研究室では、2018年のスタートに情報交換会を兼ねて新年会を行ないました。 医局外からも多くの先生が参加されました。始めに椎名教授から挨拶があり、医局の近況と今年の目標について以下のように述べられました。...
    閲覧数:2回0件のコメント
    We welcome foreign doctors as graduate students in our department
    Japan IVO
    • 2018年1月15日
    • 1 分

    We welcome foreign doctors as graduate students in our department

    Dr. Amina Bulatihan visited Japan to take the entrance exam for Juntendo University Graduate School of Medicine. She graduated from Fudan...
    閲覧数:2回0件のコメント
    医局員、大学院生を募集しています:Amina Bulatihan先生が大学院受験のため来日しました
    Japan IVO
    • 2018年1月13日
    • 1 分

    医局員、大学院生を募集しています:Amina Bulatihan先生が大学院受験のため来日しました

    Amina Bulatihan先生が大学院(博士課程)受験のため来日しました。 Amina先生はカザフスタン人ですが、中国生まれで国籍も中国とのことです。Fudan University(上海)医学部を卒業し、Queen Mary University of...
    閲覧数:0回0件のコメント
    霜月の会 2017
    Japan IVO
    • 2017年11月30日
    • 1 分

    霜月の会 2017

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室には、11月20日から12月1日まで北京大学のYijia Zhang先生が滞在しています。 Zhang先生にはラジオ波焼灼術を中心に学んでもらっています。短い期間ではありますが、できるだけ多くの事を学び帰国してほしいと思います。...
    閲覧数:5回0件のコメント
    中国の医療事情を視察するため上海を訪問しました(Symposium of Liver Cancer Ablation in Shanghai)
    Japan IVO
    • 2017年9月24日
    • 1 分

    中国の医療事情を視察するため上海を訪問しました(Symposium of Liver Cancer Ablation in Shanghai)

    9月21日(木)は18時15分からSymposium of Liver Cancer Ablation in Shanghai を行ないました。まず、Prof. Meng (Fudan University Shanghai Cancer Center) とProf....
    閲覧数:0回0件のコメント
    水無月の会2017
    Japan IVO
    • 2017年7月2日
    • 1 分

    水無月の会2017

    今年も早くも半分が過ぎました。情報交換会と歓迎会を兼ねた「水無月の会」を実施しました。 今後の医局のイベントとして、海外の医師を対象とするThe 4th International RFA Training Programを7月11日(火)から...
    閲覧数:0回0件のコメント
    卯月の会2017
    Japan IVO
    • 2017年4月30日
    • 1 分

    卯月の会2017

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室には2月から高和正先生、4月から今井康晴先生、永松洋明先生、清水基規先生が入局し、3月末で三浦寛子先生が退局しました。また、秘書も入れ替わり、IVO室のスタッフにも異動がありました。さらに、台湾よりDr.Jung-Yi Lin...
    閲覧数:0回0件のコメント
    Dr. Ingfa Chananont & Dr. Suphitcha Pantarote 歓迎会
    Japan IVO
    • 2017年3月3日
    • 1 分

    Dr. Ingfa Chananont & Dr. Suphitcha Pantarote 歓迎会

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室では、2月27日から3月10日までタイのChiang Mai UniversityよりDr. Ingfa Chananont と Dr. Suphitcha Pantaroteが短期研修生として滞在しています。...
    閲覧数:1回0件のコメント
    2017年 順天堂大学 画像診断・治療学教室 新年会
    Japan IVO
    • 2017年1月22日
    • 2 分

    2017年 順天堂大学 画像診断・治療学教室 新年会

    順天堂大学 画像診断・治療学教室では、2017年のスタートに情報交換会を兼ねて医局外からも多くの先生に参加いただき新年会を行ないました。 会の始めに椎名教授から挨拶があり、医局の近況と今年の目標が以下のように語られました。...
    閲覧数:3回0件のコメント
    Dr. Niyaz Malayev 送別会(Farewell party)
    Japan IVO
    • 2016年11月22日
    • 1 分

    Dr. Niyaz Malayev 送別会(Farewell party)

    11月7日から11月21日までKazakhstanのNational Scientific Center of Oncology and TransplantationよりDr. Niyaz Malayev(ニアズ マラーエフ先生)が短期研修生として滞在しました。15日間...
    閲覧数:2回0件のコメント
    神楽月の会2016
    Japan IVO
    • 2016年11月15日
    • 2 分

    神楽月の会2016

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室では、11月7日から11月21日までRepublic of Kazakhstan(カザフスタン共和国)よりDr. Niyaz Malayev(ニアズ  マラーエフ先生)が短期研修生として滞在しています。短い期間ではありますが、Dr....
    閲覧数:0回0件のコメント
    Welcome party for the 3rd International RFA training program
    Japan IVO
    • 2016年10月11日
    • 1 分

    Welcome party for the 3rd International RFA training program

    本日は3rd International RFA training programの初日ということで、18時30分から21時までWelcome Partyを開催しました。 先述のように各国で実績のある医師の受講が多く、これから始まる International RFA...
    閲覧数:0回0件のコメント
    長月の会2016
    Japan IVO
    • 2016年9月28日
    • 1 分

    長月の会2016

    順天堂大学消化器画像診断・治療研究室では、10月11日(火)から15日(土)まで第3回International RFA training programを開催すべく準備に励んでいます。 トレプロに向けての有意義な情報交換の場として、また新しく医局の秘書として加わった阪知子...
    閲覧数:0回0件のコメント
    崔仁煥先生送別会
    Japan IVO
    • 2016年8月1日
    • 1 分

    崔仁煥先生送別会

    崔仁煥先任准教授が退職されたので、送別会を行ないました。崔先生への感謝と慰労、そして今後の更なるご活躍を祈念して一同が集まりました。 崔仁煥先生は1987年に昭和大学卒業後、当教室に入局し、これまで肝・胆道・膵疾患の画像診断と非観血的治療の分野でご活躍され、臨床、研究、そし...
    閲覧数:1回0件のコメント
    皐月の会 2016
    Japan IVO
    • 2016年5月9日
    • 1 分

    皐月の会 2016

    5月2日よりNational Taiwan UniversityのHuang Li先生が短期研修生として滞在します。短い期間ではありますが、Huang先生にはできるだけ多くの事を学び帰国してほしいと思います。 また、金澤先生が「EUS-FNAが診断に有用であった成人膵芽腫の...
    閲覧数:0回0件のコメント
    1
    2
    • Facebook
    • Twitter

    ©2020 by Japan Ablation Webinar.